2010年03月31日
恐怖の大王覚えてますか!?
こんにちは
ココモです
昔の手帳をひらいて
こんな文章をみつけました
Q: 「あと3日しか生きられないとして
あなたはその時間で何をしますか」
こういう質問は
きっと今まで何回か考える機会があったと思います
たとえば、1999年とか
恐怖の大王って隕石のことだよ~ とか
なつかしっ!!
その当時
残った3日という時間で
何をしたいと言ったかは覚えていませんが
質問の下には、こう続いていました
A:それは、今できることです
そうなんですよ
「~したいな」 と思うことは
大抵、今行動に移せば出来ることが多いんです
。
これは、「自分があと3日しか生きられない」
という質問がポイントだと思うのですが
どうでしょう
考えてみて下さい。。。
…うかんできましたか?
それ、やってみませんか。
私は
「母にエステしてあげる」
というのが、ひとつ浮かびました
と、いうわけで
今から施術してきます

菊水道の駅の はにわです
ココモでした


昔の手帳をひらいて
こんな文章をみつけました
Q: 「あと3日しか生きられないとして
あなたはその時間で何をしますか」
こういう質問は
きっと今まで何回か考える機会があったと思います

たとえば、1999年とか

恐怖の大王って隕石のことだよ~ とか

なつかしっ!!

その当時
残った3日という時間で
何をしたいと言ったかは覚えていませんが

質問の下には、こう続いていました
A:それは、今できることです
そうなんですよ
「~したいな」 と思うことは
大抵、今行動に移せば出来ることが多いんです

これは、「自分があと3日しか生きられない」
という質問がポイントだと思うのですが
どうでしょう
考えてみて下さい。。。
…うかんできましたか?
それ、やってみませんか。
私は
「母にエステしてあげる」
というのが、ひとつ浮かびました
と、いうわけで
今から施術してきます


菊水道の駅の はにわです


2010年03月31日
一日一言
こんにちは
ココモです
明日はお天気が崩れるそうなので
午前中、大物まで一気にお洗濯
そして、ひさびさに
本棚から ある本を手にとりました

「Native American Moon Counting Book」
月に映すあなたの一日出版:MARBLE BOOKS
という本です
ネイティブアメリカンの方々の
昔から言われている言葉を
1ページに 一言ずつ
月の満ち欠けと共に 書いてあります
たまに、思い出したかのように手にとっては
無造作に1ページだけ開きます
「えい!」
今日はこの言葉
「 良い怒りは いつかは愛に変えることが出来る 」
なるほど~…
確かに。
思い返してみれば
私は人に対して「怒る」という態度を とったことが
ほとんどないかも…
むむっ!!と思っても
どこか、冷静を保って話をするというか…
感情的にならないようにコントロールするというか…
それがダメだとは思いませんが
本当に必要な時は
相手のために、怒りを伝えるのも大切なのだな~
と、思いました
そういえば昨日はブルームーンだったそうです
一月に2回満月が来る時の 2回目満月。
お願いをすると、願い事が叶うとか
次はいつかな~
ココモでした


明日はお天気が崩れるそうなので
午前中、大物まで一気にお洗濯

そして、ひさびさに
本棚から ある本を手にとりました

「Native American Moon Counting Book」
月に映すあなたの一日出版:MARBLE BOOKS
という本です
ネイティブアメリカンの方々の
昔から言われている言葉を
1ページに 一言ずつ
月の満ち欠けと共に 書いてあります

たまに、思い出したかのように手にとっては
無造作に1ページだけ開きます

「えい!」
今日はこの言葉
「 良い怒りは いつかは愛に変えることが出来る 」
なるほど~…
確かに。
思い返してみれば
私は人に対して「怒る」という態度を とったことが
ほとんどないかも…

むむっ!!と思っても
どこか、冷静を保って話をするというか…
感情的にならないようにコントロールするというか…

それがダメだとは思いませんが
本当に必要な時は
相手のために、怒りを伝えるのも大切なのだな~
と、思いました

そういえば昨日はブルームーンだったそうです

一月に2回満月が来る時の 2回目満月。
お願いをすると、願い事が叶うとか

次はいつかな~

