2013年06月22日
バラの効果☆
こんにちは
ココモです

「またバラが咲いてますね~♪」
と、窓の外を見ながら、お客様が施術後にマッタリ…(^^)
室内にも、一輪挿しに数本飾っていたので
「いい香りですね~♪」と、かなり喜んで下さっていました(*^^*)
バラにはたくさんの種類と香りがありますが
バラの香りには女性ホルモンと似た分子構造の成分があるのだそう♪
女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌を促す作用があるので
美肌効果や、更年期障害の軽減などの手助けをしてくれるんです♪
見た目もキレイで華やか☆
香りでもリラックス出来るバラは
女性にとって、とっても嬉しいお花です♪
これからも大切に育てたいと思います~(*^ω^*)
今日も一日ありがとうございました!
ココモでした


「またバラが咲いてますね~♪」
と、窓の外を見ながら、お客様が施術後にマッタリ…(^^)
室内にも、一輪挿しに数本飾っていたので
「いい香りですね~♪」と、かなり喜んで下さっていました(*^^*)
バラにはたくさんの種類と香りがありますが
バラの香りには女性ホルモンと似た分子構造の成分があるのだそう♪
女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌を促す作用があるので
美肌効果や、更年期障害の軽減などの手助けをしてくれるんです♪
見た目もキレイで華やか☆
香りでもリラックス出来るバラは
女性にとって、とっても嬉しいお花です♪
これからも大切に育てたいと思います~(*^ω^*)
今日も一日ありがとうございました!


2013年06月10日
筋肉疲労、足のだるさにちょこっとペパーミント☆
こんにちは
ココモです

お昼からお越しのお客様は、ご自身の健康管理のために
毎月決まった時間にご予約を入れていらっしゃる方です♪
「先月末に大分はしゃいで、筋肉痛になりました!」
との事でしたので
今日はトリートメントオイルにペパーミントをプラスして
ふくらはぎのリンパを流しました☆
ペパーミントは刺激のあるエッセンシャルオイルなので
濃度に注意が必要ですが、筋肉痛がある部分に塗布すると
清涼感のある香りと共に、スッキリとした感覚で
だるさや痛みを和らげてくれます☆
ローズマリーも筋肉疲労時にはオススメですよ♪
「足がス~っとして、じんわりして気持ちがいいです~♪」
と、だるかった足元も心地よくなったようで
終り方はいつの間にかグッスリお休みに…(*^^*)
「あ~!眠ってしまった!気持ち良かった~(^ω^)」
と、ご満足いただけたようでした♪
来月もお体のメンテナンス、楽しみにしていて下さいね(^▽^)!
今日も一日ありがとうございました☆
ココモでした


お昼からお越しのお客様は、ご自身の健康管理のために
毎月決まった時間にご予約を入れていらっしゃる方です♪
「先月末に大分はしゃいで、筋肉痛になりました!」
との事でしたので
今日はトリートメントオイルにペパーミントをプラスして
ふくらはぎのリンパを流しました☆
ペパーミントは刺激のあるエッセンシャルオイルなので
濃度に注意が必要ですが、筋肉痛がある部分に塗布すると
清涼感のある香りと共に、スッキリとした感覚で
だるさや痛みを和らげてくれます☆
ローズマリーも筋肉疲労時にはオススメですよ♪
「足がス~っとして、じんわりして気持ちがいいです~♪」
と、だるかった足元も心地よくなったようで
終り方はいつの間にかグッスリお休みに…(*^^*)
「あ~!眠ってしまった!気持ち良かった~(^ω^)」
と、ご満足いただけたようでした♪
来月もお体のメンテナンス、楽しみにしていて下さいね(^▽^)!
今日も一日ありがとうございました☆


2013年03月13日
ローズマリーの花♪
こんにちは
ココモです

ローズマリーの鉢植えに
青い、小さな花が咲きました♪
この青い花が小さな水滴に見えることから
ラテン語で「海のしずく」という単語を元にローズマリーという名前をつけられたと言われ
それと同時に、ハーブの持つ効能と
マリア様の色と言われているブルーの花をつけるところから
「マリア様のバラ」という意味も持っています
ローズマリーには強い抗菌作用があり
同時に若返りのハーブとも呼ばれるほど
血行促進や疲労回復の効果があると言われています
葉に優しく触れるだけで
目の覚めるようなスッキリとした香りが漂います♪
サロンにお越しの際には
ぜひ葉にさわって、フレッシュなハーブの香りを楽しんでみて下さいね(*^^*)
今日も一日ありがとうございました~☆
ココモでした


ローズマリーの鉢植えに
青い、小さな花が咲きました♪
この青い花が小さな水滴に見えることから
ラテン語で「海のしずく」という単語を元にローズマリーという名前をつけられたと言われ
それと同時に、ハーブの持つ効能と
マリア様の色と言われているブルーの花をつけるところから
「マリア様のバラ」という意味も持っています
ローズマリーには強い抗菌作用があり
同時に若返りのハーブとも呼ばれるほど
血行促進や疲労回復の効果があると言われています
葉に優しく触れるだけで
目の覚めるようなスッキリとした香りが漂います♪
サロンにお越しの際には
ぜひ葉にさわって、フレッシュなハーブの香りを楽しんでみて下さいね(*^^*)
今日も一日ありがとうございました~☆


2012年06月23日
アロマ&ハーブスクール
こんにちは
ココモデス

今日は神水にある、アビリティスクールマリオネットさんにて
アロマ&ハーブの講習♪
いざ、人に教える立場となると
必然的に復習や、新しい情報の収集をしなければならないので
今回の機会を頂いて
一番勉強させてもらったのは自分自身だったな~と
ひしひし感じました
良い経験をさせていただきました~♪
ありがとうございました(^^)
日頃使わない脳みそを使ったので、なんだかくたびれました!
今日は早めに寝て、明日に備えたいと思います☆
充実した一日をありがとうございました!
ココモでした


今日は神水にある、アビリティスクールマリオネットさんにて
アロマ&ハーブの講習♪
いざ、人に教える立場となると
必然的に復習や、新しい情報の収集をしなければならないので
今回の機会を頂いて
一番勉強させてもらったのは自分自身だったな~と
ひしひし感じました
良い経験をさせていただきました~♪
ありがとうございました(^^)
日頃使わない脳みそを使ったので、なんだかくたびれました!
今日は早めに寝て、明日に備えたいと思います☆
充実した一日をありがとうございました!


2012年04月09日
爽やかアロマ☆
こんにちは
ココモです

「すぅ~っとする、いい香りですね♪これ何の香りですか?」
と、玄関に入ってお客様が深呼吸♪
今日は、オーガニックレモンとユーカリのアロマ☆
花粉などのアレルギーで、鼻がムズムズする季節ですので
スッキリするためのブレンドです♪
お帰りになるときも、靴を履いて立ち止まり
「はぁ~…いい香りですね~♪」と、また深呼吸☆
柑橘系の香りは、爽やかなブレンドに使いやすくて
好き嫌いが少ない香りなので
お家に一つあると重宝しますよ~(^ω^)♪
ユーカリはす~っとする香りですが、クセのある香りなので
単品よりも他のオイルとブレンドするのがオススメです☆
お家でもぜひ、お気に入りアロマで
素敵な時間を作ってみてはいかがでしょうか~(^▽^)♪
今日も一日ありがとうございました
ココモでした


「すぅ~っとする、いい香りですね♪これ何の香りですか?」
と、玄関に入ってお客様が深呼吸♪
今日は、オーガニックレモンとユーカリのアロマ☆
花粉などのアレルギーで、鼻がムズムズする季節ですので
スッキリするためのブレンドです♪
お帰りになるときも、靴を履いて立ち止まり
「はぁ~…いい香りですね~♪」と、また深呼吸☆
柑橘系の香りは、爽やかなブレンドに使いやすくて
好き嫌いが少ない香りなので
お家に一つあると重宝しますよ~(^ω^)♪
ユーカリはす~っとする香りですが、クセのある香りなので
単品よりも他のオイルとブレンドするのがオススメです☆
お家でもぜひ、お気に入りアロマで
素敵な時間を作ってみてはいかがでしょうか~(^▽^)♪
今日も一日ありがとうございました



2011年11月05日
アロマを手軽に♪
こんにちは
ココモです
山茶花の花が咲き始めました

何度見ても、山茶花は和製のバラのように見えてなりません♪
今年も沢山咲いてくれますように
サロンに入るなり、お客様が
「は~~、いい香りがする~」と深呼吸
「お家でこんな風に香りを出すにはどうしたらいいですか?」
と聞かれたので
施術前のお茶の時間が、アロマ講座のようになりました
手っ取り早くなら、熱湯を深めの器に1cmくらい注いで
一部屋5滴くらいを目安に、オイルをたらします
お湯が冷めてきたら、また熱湯を少し足します
この繰り返しです♪
温める事で芳香成分が揮発して、効率よく香りが立ちます♪
冷めてしまって、ほんのり香りの残った水は
スプレー容器などに入れておくと
これからの季節、乾燥した部屋の加湿にも使えます
あとは、素焼きの物に染み込ませてオブジェとして置いてみたり
和紙に染み込ませて、それを吊るしておいたり
使い方は無限です♪
是非ご自身に合った使い方で、楽しんでみて下さいね~
今日も楽しい一日をありがとうございました
ココモでした


山茶花の花が咲き始めました

何度見ても、山茶花は和製のバラのように見えてなりません♪
今年も沢山咲いてくれますように

サロンに入るなり、お客様が
「は~~、いい香りがする~」と深呼吸

「お家でこんな風に香りを出すにはどうしたらいいですか?」
と聞かれたので
施術前のお茶の時間が、アロマ講座のようになりました

手っ取り早くなら、熱湯を深めの器に1cmくらい注いで
一部屋5滴くらいを目安に、オイルをたらします
お湯が冷めてきたら、また熱湯を少し足します
この繰り返しです♪
温める事で芳香成分が揮発して、効率よく香りが立ちます♪
冷めてしまって、ほんのり香りの残った水は
スプレー容器などに入れておくと
これからの季節、乾燥した部屋の加湿にも使えます

あとは、素焼きの物に染み込ませてオブジェとして置いてみたり
和紙に染み込ませて、それを吊るしておいたり
使い方は無限です♪
是非ご自身に合った使い方で、楽しんでみて下さいね~

今日も楽しい一日をありがとうございました



2011年10月29日
スッキリアロマ☆
こんにちは
ココモです
今日は一日雨でしたね
急遽予定が変わって時間が出来たので
大量のタオルを乾燥させにランドリーへ
このお天気で、しかも土曜日でしたから
にぎわっていました
いつもお日様と風のおかげできれいに乾いてくれている事に
ありがたみを感じました
いつもタダで乾かして下さってありがとうございます(笑)!!
今日みたいにお天気のスッキリしない日には
ラベンダーとミントの香りを立たせます


香りの効果で、じめじめした感覚がス~っと和らぎますよ☆
是非お試しあれ♪
ゆっくりとした良い一日をありがとうございます
あしたもステキな日になりますように
ココモでした


今日は一日雨でしたね

急遽予定が変わって時間が出来たので
大量のタオルを乾燥させにランドリーへ

このお天気で、しかも土曜日でしたから
にぎわっていました
いつもお日様と風のおかげできれいに乾いてくれている事に
ありがたみを感じました
いつもタダで乾かして下さってありがとうございます(笑)!!

今日みたいにお天気のスッキリしない日には
ラベンダーとミントの香りを立たせます


香りの効果で、じめじめした感覚がス~っと和らぎますよ☆
是非お試しあれ♪
ゆっくりとした良い一日をありがとうございます
あしたもステキな日になりますように



2011年09月19日
ゼラニウムの香り
こんにちは
ココモです
今日は日中に空き時間があったのですが
リピーターのお客様お二人から丁度タイミング良く電話があり
キレイにご予約で埋まりました
ありがとうございました!
おかげで充実した一日となりました
不思議な事に、今日いらしたお客様全員から
「この花の名前なんでしたっけ?」と
テーブルに活けている花の名前を聞かれました
私はポンポン花と呼んでいますが…
本当の名前はまだわからずにおります
お帰りになる時に
「玄関の香りって何の香りですか?」と聞かれました
ちなみに今日はゼラニウムの製油を、アロマライトに垂らしています

ゼラニウムは香っても、ブレンドオイルにして塗ってもオススメなエッセンシャルオイルです
特に、女性の抱える不調
むくみ、PMSなどを軽減してくれる効果があると言われています
室内で手軽に楽しむのでしたら
熱いお湯を入れたカップなどに3滴ほど垂らして
香りを拡散させるのが簡単で手っ取り早いです
他にも、素焼きの物や
木の小物などに染み込ませて楽しむのも簡単です
ぜひぜひお試し下さい
良い香りは、疲れた脳をリセットしてくれるサプリメントのようなものです
手軽に楽しく、香りを楽しんでくださいね~♪
今日も一日ありがとうございました
ココモでした


今日は日中に空き時間があったのですが
リピーターのお客様お二人から丁度タイミング良く電話があり
キレイにご予約で埋まりました
ありがとうございました!
おかげで充実した一日となりました

不思議な事に、今日いらしたお客様全員から
「この花の名前なんでしたっけ?」と
テーブルに活けている花の名前を聞かれました
私はポンポン花と呼んでいますが…
本当の名前はまだわからずにおります

お帰りになる時に
「玄関の香りって何の香りですか?」と聞かれました
ちなみに今日はゼラニウムの製油を、アロマライトに垂らしています
ゼラニウムは香っても、ブレンドオイルにして塗ってもオススメなエッセンシャルオイルです
特に、女性の抱える不調
むくみ、PMSなどを軽減してくれる効果があると言われています
室内で手軽に楽しむのでしたら
熱いお湯を入れたカップなどに3滴ほど垂らして
香りを拡散させるのが簡単で手っ取り早いです
他にも、素焼きの物や
木の小物などに染み込ませて楽しむのも簡単です
ぜひぜひお試し下さい

良い香りは、疲れた脳をリセットしてくれるサプリメントのようなものです
手軽に楽しく、香りを楽しんでくださいね~♪
今日も一日ありがとうございました



2011年05月13日
バラの香りいっぱい♪
こんにちは
ココモです
今日は久々の晴れ!
午前中から、一気に洗濯出来て
スッキリしました~
バラの花も大分開いてきたので
花びらを頂いて
恒例のポプリ作りです

ただ乾燥させて、ガラスの容器に入れるだけなのですけどね

去年作ったものは
なんと今でも香りが残っています!
色は抜けてしまったのですが
せっかく香りが残っているので
小さな布袋に入れてみました♪
バラの香りには
「高揚感・女性らしさ」というキーワードがつくように
女性ホルモンの働きを活発にしたり
気持ちを明るくしてくれる効果があります

今の時期、色んなところでバラのイベントも行われていますので
是非、沢山のバラに囲まれて
優雅な気持ちと元気をチャージしてみてはいかがでしょうか
ココモでした


今日は久々の晴れ!
午前中から、一気に洗濯出来て
スッキリしました~
バラの花も大分開いてきたので
花びらを頂いて
恒例のポプリ作りです

ただ乾燥させて、ガラスの容器に入れるだけなのですけどね

去年作ったものは
なんと今でも香りが残っています!
色は抜けてしまったのですが
せっかく香りが残っているので
小さな布袋に入れてみました♪
バラの香りには
「高揚感・女性らしさ」というキーワードがつくように
女性ホルモンの働きを活発にしたり
気持ちを明るくしてくれる効果があります


今の時期、色んなところでバラのイベントも行われていますので
是非、沢山のバラに囲まれて
優雅な気持ちと元気をチャージしてみてはいかがでしょうか



2010年11月28日
ルームスプレーの作り方♪
こんにちは
ココモです
ブログを始めて、約10ヶ月…
カウントを見てみたら、30,000を超えていました!!
びっくり!!
いつも見ていただいてありがとうございます!
今日来てくださったお客様も
「ブログ見てます~♪」 と言って下さるし…
なんてありがたいことでしょうか!!
これからも続けて行けるよう、精進いたします!!
今日は、お部屋の空気をリフレッシュ♪
ルームミストを作りました

作り方はいたって簡単です♪
スプレー瓶に、エタノールを1cc入れて
そこに好きな香り、効能のエッセンシャルオイルを3、4滴混ぜます
ビンを軽く振ってオイルが溶けたら
そこに100ccの水を混ぜるだけ♪ これで出来上がりです☆
お部屋の乾燥が気になる時や
好きな香りでリフレッシュしたい時などに、とても便利です♪
今回は、ゼラニウムのオイルを使いました
ローズに似た、華やかな花の香りですが
高級なローズのエッセンシャルオイルより安価で使いやすいです
ほかにも、ミントのエッセンシャルオイルを使えば
消臭効果が期待できますし
風邪がはやっているこの季節
殺菌作用のあるユーカリやティートリーを使ってみるのもいいですね♪
お好みに合わせて、是非お家で作ってみてください
オススメですよ~
ココモでした


ブログを始めて、約10ヶ月…
カウントを見てみたら、30,000を超えていました!!
びっくり!!
いつも見ていただいてありがとうございます!
今日来てくださったお客様も
「ブログ見てます~♪」 と言って下さるし…
なんてありがたいことでしょうか!!
これからも続けて行けるよう、精進いたします!!
今日は、お部屋の空気をリフレッシュ♪
ルームミストを作りました

作り方はいたって簡単です♪
スプレー瓶に、エタノールを1cc入れて
そこに好きな香り、効能のエッセンシャルオイルを3、4滴混ぜます
ビンを軽く振ってオイルが溶けたら
そこに100ccの水を混ぜるだけ♪ これで出来上がりです☆
お部屋の乾燥が気になる時や
好きな香りでリフレッシュしたい時などに、とても便利です♪
今回は、ゼラニウムのオイルを使いました
ローズに似た、華やかな花の香りですが
高級なローズのエッセンシャルオイルより安価で使いやすいです

ほかにも、ミントのエッセンシャルオイルを使えば
消臭効果が期待できますし
風邪がはやっているこの季節
殺菌作用のあるユーカリやティートリーを使ってみるのもいいですね♪
お好みに合わせて、是非お家で作ってみてください
オススメですよ~



2010年11月09日
オイル選び♪
こんにちは
ココモです
エッセンシャルオイルを家で使いたいけれど
どう選べばいいのか解らない…
と、いうお客様からのご相談があったので
今日は午後の施術後に
近くのお店までご一緒して
オイル選びのお手伝いをしてきました
半身浴に使うということで
今回選んだのはティーツリーとグレープフルーツ
グレープフルーツは、ご本人の好きな香り
加えて、高いリフレッシュ効果などがあります
ティーツリーは殺菌効果や、免疫力UPの手助けをしてくれる効果があるので
これからの風邪をひきやすい季節にはピッタリですね♪
忙しい毎日を、香りのパワーで楽しく過ごしてください
帰りがけに、お客様から
なんとなんと、プレゼントを頂いてしまいました…!!

「前回もお世話になっていたし、何かお礼がしたかった…」
と。
嬉しくて嬉しくて、感激しました!!!
本当にありがとうございます
かわいいお茶碗☆大切に使わせていただきます♪
「太ももが細くなって、すごくうれしい!!」
と、最後まで笑顔で「うれしい!!」 を連発してくださったお客様
その笑顔にこちらが癒されていました♪
笑顔になるだけで、周りまで幸せな気持ちに出来るのは
ひとつの、この方の才能だな~と思いました
私も見習って
「うれしい!!」 「ありがとう!!」
を、しっかり伝えよう!と思いました
ココモでした


エッセンシャルオイルを家で使いたいけれど
どう選べばいいのか解らない…
と、いうお客様からのご相談があったので
今日は午後の施術後に
近くのお店までご一緒して
オイル選びのお手伝いをしてきました

半身浴に使うということで
今回選んだのはティーツリーとグレープフルーツ
グレープフルーツは、ご本人の好きな香り
加えて、高いリフレッシュ効果などがあります
ティーツリーは殺菌効果や、免疫力UPの手助けをしてくれる効果があるので
これからの風邪をひきやすい季節にはピッタリですね♪
忙しい毎日を、香りのパワーで楽しく過ごしてください

帰りがけに、お客様から
なんとなんと、プレゼントを頂いてしまいました…!!

「前回もお世話になっていたし、何かお礼がしたかった…」
と。
嬉しくて嬉しくて、感激しました!!!
本当にありがとうございます
かわいいお茶碗☆大切に使わせていただきます♪
「太ももが細くなって、すごくうれしい!!」
と、最後まで笑顔で「うれしい!!」 を連発してくださったお客様
その笑顔にこちらが癒されていました♪
笑顔になるだけで、周りまで幸せな気持ちに出来るのは
ひとつの、この方の才能だな~と思いました
私も見習って
「うれしい!!」 「ありがとう!!」
を、しっかり伝えよう!と思いました



2010年09月17日
ラベンダーやゼラニウム♪
こんにちは
ココモです
午前中いらしたお客様から
お土産をいただきました

そうか!今月はハロウィンがあるんですね!
かわいいパッケージで
季節を感じました
施術中に、エッセンシャルオイルの話になりました
ラベンダーは沈静効果の高いオイルなので
血圧の低い時、気分が落ち込んでいる時には
出来るだけ避けたほうが良いこと
ゼラニウムはブレンドをするときの
仲介役のような役目を果たしてくれるので
自分でブレンドオイルを作る時には、便利な一種です
香りも良いですしね~
ちなみに
塗布する場所で
一番、全身に行き渡る時間が短くなる場所
ご存知でしょうか?
足の裏
なのだそうです
不思議ですね~
明日がお休みの方も
お仕事の方も
明日も良いお天気だそうですよ
今日はゆっくり休んでくださいね~
ココモでした


午前中いらしたお客様から
お土産をいただきました

そうか!今月はハロウィンがあるんですね!
かわいいパッケージで
季節を感じました

施術中に、エッセンシャルオイルの話になりました

ラベンダーは沈静効果の高いオイルなので
血圧の低い時、気分が落ち込んでいる時には
出来るだけ避けたほうが良いこと
ゼラニウムはブレンドをするときの
仲介役のような役目を果たしてくれるので
自分でブレンドオイルを作る時には、便利な一種です
香りも良いですしね~

ちなみに
塗布する場所で
一番、全身に行き渡る時間が短くなる場所
ご存知でしょうか?
足の裏
なのだそうです
不思議ですね~

明日がお休みの方も
お仕事の方も
明日も良いお天気だそうですよ

今日はゆっくり休んでくださいね~



2010年07月01日
カビ防止ハーブテク♪
こんにちは
ココモです
梅雨のじめじめ、むしむしした毎日
きになるのはむくみ…
そして、カビです
一度お掃除したトコロに
カビを発生させにくくする方法が、コレです

ペパーミントスプレー
お風呂最後に、浴室にシュ☆
このスプレー瓶、かなり年季が入っています
ペパーミントのエッセンシャルオイルを使って作るのが一般的ですが
なにぶん刺激の強いオイルなので
私は葉っぱの抽出液を使っています
要はこゆ~いハーブティーみたいなものです
これだと製油に比べて刺激が無いので
浴室も、水道の蛇口まわりも
安心して使えます
小さいお子様がいらっしゃるご家庭にオススメですよ~
香りも良く、リフレッシュできますので
是非お試し下さい
今日もステキな出会いと、楽しい時間をありがとうございます
ココモでした


梅雨のじめじめ、むしむしした毎日
きになるのはむくみ…
そして、カビです

一度お掃除したトコロに
カビを発生させにくくする方法が、コレです

ペパーミントスプレー

お風呂最後に、浴室にシュ☆
このスプレー瓶、かなり年季が入っています

ペパーミントのエッセンシャルオイルを使って作るのが一般的ですが
なにぶん刺激の強いオイルなので
私は葉っぱの抽出液を使っています
要はこゆ~いハーブティーみたいなものです
これだと製油に比べて刺激が無いので
浴室も、水道の蛇口まわりも
安心して使えます
小さいお子様がいらっしゃるご家庭にオススメですよ~
香りも良く、リフレッシュできますので
是非お試し下さい

今日もステキな出会いと、楽しい時間をありがとうございます



2010年06月21日
生ハーブティー♪
こんにちは
ココモです
雨が降った翌日には
雑草さんたちが、一気にぐぐっと背を伸ばします
なので、ココモの駐車スペースは
今、緑でわっさわっさしています
元気になるのは雑草さんだけではないようで
ちょこちょこ植えているハーブさんも
元気なご様子です
大分葉が茂ってきたので
今日は、生ハーブティーを淹れました

ペパーミントと、グレープフルーツミント
もちろん、完全無農薬で育った子たちです
ミントには、胃腸の不調を改善してくれる効果や
スッキリした香りには、リフレッシュ効果があるとされています
お湯を注いだ時の香りは
乾燥ハーブとは格段に違います
思わず深呼吸…
ミント系だけでも、そんなにクセがなく
おいしいキレイなグリーンのお茶になりました
葉がある間、しばらくは
ご来店の際に
この生ハーブティーをお出ししていますので
どうぞ楽しみにしていてくださいね~
ココモでした


雨が降った翌日には
雑草さんたちが、一気にぐぐっと背を伸ばします

なので、ココモの駐車スペースは
今、緑でわっさわっさしています

元気になるのは雑草さんだけではないようで
ちょこちょこ植えているハーブさんも
元気なご様子です
大分葉が茂ってきたので
今日は、生ハーブティーを淹れました

ペパーミントと、グレープフルーツミント
もちろん、完全無農薬で育った子たちです

ミントには、胃腸の不調を改善してくれる効果や
スッキリした香りには、リフレッシュ効果があるとされています
お湯を注いだ時の香りは
乾燥ハーブとは格段に違います
思わず深呼吸…
ミント系だけでも、そんなにクセがなく
おいしいキレイなグリーンのお茶になりました

葉がある間、しばらくは
ご来店の際に
この生ハーブティーをお出ししていますので
どうぞ楽しみにしていてくださいね~



2010年05月10日
バラの香り♪
こんにちは
ココモです
今日は開いたバラを切って
お店のテーブルに飾りました

バラの香りが、部屋いっぱいに広がって
なんだか優雅な気持ちになります
バラの香りには
様々な効果があります
リラックス効果や、更年期障害の緩和
美血、美肌効果に
女性ホルモンの分泌を促す作用などです
女性にとって
バラは頼りになる存在なんですね~
だから、バラに魅かれる女性が
多いのでしょうかね
今日は一日
優雅な気持ちでお仕事できました
バラさん、ありがとう!!
ココモでした


今日は開いたバラを切って
お店のテーブルに飾りました

バラの香りが、部屋いっぱいに広がって
なんだか優雅な気持ちになります

バラの香りには
様々な効果があります
リラックス効果や、更年期障害の緩和
美血、美肌効果に
女性ホルモンの分泌を促す作用などです
女性にとって
バラは頼りになる存在なんですね~

だから、バラに魅かれる女性が
多いのでしょうかね

今日は一日
優雅な気持ちでお仕事できました

バラさん、ありがとう!!


2010年03月12日
香りでリセット♪
こんにちは
ココモです

今日は一日良いお天気でしたね
洗濯物もよく乾きました
写真は南阿蘇の ヤギさんたちです
さて
天気が良いと 気になるのが
花粉
皆さんはどうでしたか?
今は いろんな薬
が出ていて
かなり心強いですが…
出来ればあんまり飲みたくないです
のどがカラッカラになっちゃいますからね~
アレルギー症状を改善するためには
ミネラルをしっかり摂ると良いですが
それと共にとっても大切なのが
自分の生活リズム管理
睡眠をしっかりとって
ストレスを溜めないように
ちゃんと息抜きをします
身体に疲れやストレスを溜めない事で
自分の中にある免疫力がアップ
して
アレルギー症状を軽くしてくれます
「ストレス解消ってどうすればいいの
」
こんな時に 一番手軽で効果的なのが
アロマです
お気に入りの香りを
す~っと吸い込むと
脳の感覚が嗅覚に集中して
うまくリセットが出来ます
ハンカチに香りを染み込ませておいて
お仕事の合間に 香りを楽しむのもいいですね
香りのチカラを借りて
楽しく
この季節のむずむずを乗り越えましょ~
ココモでした



今日は一日良いお天気でしたね

洗濯物もよく乾きました

写真は南阿蘇の ヤギさんたちです

さて
天気が良いと 気になるのが
花粉
皆さんはどうでしたか?
今は いろんな薬

かなり心強いですが…
出来ればあんまり飲みたくないです

のどがカラッカラになっちゃいますからね~

アレルギー症状を改善するためには
ミネラルをしっかり摂ると良いですが
それと共にとっても大切なのが
自分の生活リズム管理

睡眠をしっかりとって
ストレスを溜めないように
ちゃんと息抜きをします
身体に疲れやストレスを溜めない事で
自分の中にある免疫力がアップ

して
アレルギー症状を軽くしてくれます

「ストレス解消ってどうすればいいの

こんな時に 一番手軽で効果的なのが
アロマです

お気に入りの香りを
す~っと吸い込むと
脳の感覚が嗅覚に集中して
うまくリセットが出来ます

ハンカチに香りを染み込ませておいて
お仕事の合間に 香りを楽しむのもいいですね

香りのチカラを借りて
楽しく
この季節のむずむずを乗り越えましょ~



2010年02月14日
うめが
梅のはなが あちらこちらでほころび始めましたね~
梅や、ぼけの花の香りを嗅ぐと
春が近いな~と感じます

そうそう
この 香り って、人間の感覚の中で一番原始的なものなんだそうです。
脳の、「記憶」と密接に関係していて
香りを嗅いだだけで
「あ!うなぎ屋さん!」 とか 「これ消費期限切れてるみたい!!」
ひいては、友人に借りたタオルで「昔、大事にしてたぬいぐるみのにおいが!!懐かしい~!」 とか
感じてしまうのは、このせいらしいですよ
つ・ま・り
いい香りを嗅ぐだけで、プラスの記憶と結びついて
脳の中から リフレッシュ&リラックス することもできるんですねっ
一日の終わりに
大好きな香りを 一呼吸
きっと、ステキな夢が見られると思います
写真は、梅の花じゃないですけど 箱根の美術館で見つけた ガラスの木です。キラキラ
ココモでした

梅や、ぼけの花の香りを嗅ぐと
春が近いな~と感じます


そうそう
この 香り って、人間の感覚の中で一番原始的なものなんだそうです。
脳の、「記憶」と密接に関係していて
香りを嗅いだだけで
「あ!うなぎ屋さん!」 とか 「これ消費期限切れてるみたい!!」
ひいては、友人に借りたタオルで「昔、大事にしてたぬいぐるみのにおいが!!懐かしい~!」 とか
感じてしまうのは、このせいらしいですよ
つ・ま・り
いい香りを嗅ぐだけで、プラスの記憶と結びついて
脳の中から リフレッシュ&リラックス することもできるんですねっ

一日の終わりに
大好きな香りを 一呼吸

きっと、ステキな夢が見られると思います

写真は、梅の花じゃないですけど 箱根の美術館で見つけた ガラスの木です。キラキラ


