2010年07月06日
心の安らぎについてⅡ
こんにちは
ココモです

昨日に引き続きの話題ですが…
心の安らぎが、健康にも大きく関係している事は
皆さんも良く理解していらっしゃる事と思います。
私は幸福の源となるものは
「健康」 「物質」 「友人」 だと思っています
そのうちの一つ
「物質的な充足」 を例にします
朝起きて仕事に行く時
前日の影響なのか
不機嫌な気持ちで目覚めた時などは
お気に入り腕時計でさえ、なんだか普通に見えてしまいます
一方、前日の体験の影響なのか
とても平和な気持ちに包まれている時
体は多少重くとも
いつもはめている腕時計が、とてもステキな物に見えたりします
どちらも同じ腕時計のはずなのに
この違いはどこから来るのでしょうか
そうです!
要は、物質を手に入れたり利用することで
充足感を得られるかどうかは
物質そのものではなく
心のありかた次第 ということなんです
このような心の差を生み出してしまう
心の安らぎの最大の敵が
「怒り」
私たちの心は、どんなに打たれようが、刺されようが
決して他者に破壊されることはありません
唯一、攻撃してくるのは
私自身の ネガティブな 「怒り」 という感情
「怒り」は、どこにいても攻撃をしかけてきます
しかもスゴイ攻撃力です
部屋にとじこもっていても
カギをかけても…
どんどん入ってきます
憎悪や怒りが、心のやすらぎの「究極の敵」 だと思います
つまりは、この「怒り」を
どのようにコントロールしていくか によって
変われるということです
自分の中に、怒りが生まれそうになった時
※あ、もちろん相手を正しく導きたい感情からの「怒り」は別ですよ!
来たな「怒り」ちゃんめ~
ぐらいの勢いで
まず、原因になるプロセス 「不満」や「落胆」を
早いうちに摘み取っちゃいましょう
長くなっちゃいましたが…
なにはともあれ
「怒り」 をどうコントロールするか
やり方は人それぞれあるかと思いますが
頭のすみっこにこの事を置いていただけたら
きっと心の安らぎも
そこから生まれる健康も得られるのだと思います
ここまで長々と読んで頂き、ありがとうございました
私も日々、精進していかねばと改めて思いました
ありがとうございます!!
ココモでした



昨日に引き続きの話題ですが…
心の安らぎが、健康にも大きく関係している事は
皆さんも良く理解していらっしゃる事と思います。
私は幸福の源となるものは
「健康」 「物質」 「友人」 だと思っています
そのうちの一つ
「物質的な充足」 を例にします

朝起きて仕事に行く時
前日の影響なのか
不機嫌な気持ちで目覚めた時などは
お気に入り腕時計でさえ、なんだか普通に見えてしまいます
一方、前日の体験の影響なのか
とても平和な気持ちに包まれている時
体は多少重くとも
いつもはめている腕時計が、とてもステキな物に見えたりします
どちらも同じ腕時計のはずなのに
この違いはどこから来るのでしょうか

そうです!
要は、物質を手に入れたり利用することで
充足感を得られるかどうかは
物質そのものではなく
心のありかた次第 ということなんです
このような心の差を生み出してしまう
心の安らぎの最大の敵が
「怒り」
私たちの心は、どんなに打たれようが、刺されようが
決して他者に破壊されることはありません
唯一、攻撃してくるのは
私自身の ネガティブな 「怒り」 という感情
「怒り」は、どこにいても攻撃をしかけてきます
しかもスゴイ攻撃力です

部屋にとじこもっていても
カギをかけても…
どんどん入ってきます
憎悪や怒りが、心のやすらぎの「究極の敵」 だと思います
つまりは、この「怒り」を
どのようにコントロールしていくか によって
変われるということです
自分の中に、怒りが生まれそうになった時
※あ、もちろん相手を正しく導きたい感情からの「怒り」は別ですよ!
来たな「怒り」ちゃんめ~

ぐらいの勢いで
まず、原因になるプロセス 「不満」や「落胆」を
早いうちに摘み取っちゃいましょう
長くなっちゃいましたが…
なにはともあれ
「怒り」 をどうコントロールするか
やり方は人それぞれあるかと思いますが
頭のすみっこにこの事を置いていただけたら
きっと心の安らぎも
そこから生まれる健康も得られるのだと思います
ここまで長々と読んで頂き、ありがとうございました

私も日々、精進していかねばと改めて思いました
ありがとうございます!!

