2010年11月18日
風邪予防にはコレ!
こんにちは
ココモです
最近、風邪がはやっていますね
今日のお客様の中でも
「先週からのどが痛くて…」 と
不調が長引いているようでした
皆様はいかがでしょうか?

うう…かぜひいたかも…ぐすん…
風邪を引きやすい時 というのは
免疫力が下がっている時、体が疲れて体力が無い時
等が挙げられるのですが
今回はこの免疫力について少しお話を
免疫というのは
私達の身体が生まれつき持っている、病気に抵抗したり病気を癒す能力です
これが、過度なストレスや疲れ、偏った食生活等によって
弱まってしまうと言われています
では、免疫力を高めるためにはどうすれば良いのか?
もちろん、ストレスを取り除いたり
休養することも必要です
ですが、もう一つ簡単に出来る方法があります
それが 「咀嚼~そしゃく~」 です
そう、食事の時にもぐもぐ噛むことです
食べ物を噛んでいると、唾液が出ますよね
この唾液は、消化を助ける役割と同時に
口腔内に入ってきた菌を退治する役割があります
しっかり噛まずに食べてしまうと
風邪菌は退治されずにそのまま胃へ…そして腸へ…
もちろん、胃や小腸、脾臓などでも退治は試みられますが
そこを菌が通り抜けてしまうと、免疫力が低下して
さらなる体調悪化の原因になってしまうわけです
しっかり「噛む」事で、まず口腔内での殺菌率を高めます
唾液が普段からきちんと出ていれば、のどの不調も少なくなるはずです
そして、「噛む」事で消化・吸収の負担が軽くなり
腸の動きも活発になります
この腸が働くところが、実は一番ミソなんですよ~
すでに風邪をひいてしまった方も、今ぞくぞくしている方も
ゆっくり、しっかり、たくさん噛んで下さい
そして腸内環境を整えるために、お味噌などの発酵食品を摂る!
お薬を飲む前に
自分の体で出来ることをやってみませんか
噛むのはタダですし!!
是非お試しください
ココモでした


最近、風邪がはやっていますね
今日のお客様の中でも
「先週からのどが痛くて…」 と
不調が長引いているようでした

皆様はいかがでしょうか?

うう…かぜひいたかも…ぐすん…
風邪を引きやすい時 というのは
免疫力が下がっている時、体が疲れて体力が無い時
等が挙げられるのですが
今回はこの免疫力について少しお話を

免疫というのは
私達の身体が生まれつき持っている、病気に抵抗したり病気を癒す能力です
これが、過度なストレスや疲れ、偏った食生活等によって
弱まってしまうと言われています
では、免疫力を高めるためにはどうすれば良いのか?
もちろん、ストレスを取り除いたり
休養することも必要です
ですが、もう一つ簡単に出来る方法があります
それが 「咀嚼~そしゃく~」 です
そう、食事の時にもぐもぐ噛むことです

食べ物を噛んでいると、唾液が出ますよね
この唾液は、消化を助ける役割と同時に
口腔内に入ってきた菌を退治する役割があります
しっかり噛まずに食べてしまうと
風邪菌は退治されずにそのまま胃へ…そして腸へ…
もちろん、胃や小腸、脾臓などでも退治は試みられますが
そこを菌が通り抜けてしまうと、免疫力が低下して
さらなる体調悪化の原因になってしまうわけです
しっかり「噛む」事で、まず口腔内での殺菌率を高めます
唾液が普段からきちんと出ていれば、のどの不調も少なくなるはずです
そして、「噛む」事で消化・吸収の負担が軽くなり
腸の動きも活発になります
この腸が働くところが、実は一番ミソなんですよ~

すでに風邪をひいてしまった方も、今ぞくぞくしている方も
ゆっくり、しっかり、たくさん噛んで下さい
そして腸内環境を整えるために、お味噌などの発酵食品を摂る!
お薬を飲む前に
自分の体で出来ることをやってみませんか

噛むのはタダですし!!
是非お試しください


