2010年05月07日
食物と心の関係
こんにちは
ココモです
「ストレス太り」
なんて言葉を
身近で聞いたことありませんか??
実際に私も
後々思い返してみると
「あれはストレス太りだったのかも…」
と、思うトコロがあります
仕事が終わって、23時頃
コンビニに寄って
無駄に甘いものや、お菓子を買ってしまったり
そして、深夜にもかかわらず
それを一気に食べてしまったり…
そして
後で後悔… これの繰り返し
でも、逆に
さっぱりした物を求めたり
ファーストフードなどの油物を
食べたくない時ってありませんでしたか?
この気持ちの差は
脳にあるそうです
不安や怒りがあると
満たされたい気持ちから
甘いもの、カロリーの高いものを選んでしまったり
反対に
脳がリラックスして満たされていると
自然と、体にとって荷物になるような食べ物は
避けてしまうというメカニズムです
無理して
食べたいものを我慢するのではなく
まずは
リラックスタイムを作って
ストレスをうまく解消してあげると
自然と食生活が変わってくるはずです
脳を変える、一つの効果的な方法としては
頭から首肩、背中のリンパを
ゆっくり、しっかり流してあげることです
疲れも取れて
心も体も満足すれば
これ以上
余分なものを欲しがらずに済むはずです

是非、試してみてはいかがでしょうか~
ココモでした


「ストレス太り」
なんて言葉を
身近で聞いたことありませんか??
実際に私も
後々思い返してみると
「あれはストレス太りだったのかも…」
と、思うトコロがあります

仕事が終わって、23時頃
コンビニに寄って
無駄に甘いものや、お菓子を買ってしまったり
そして、深夜にもかかわらず
それを一気に食べてしまったり…
そして
後で後悔… これの繰り返し

でも、逆に
さっぱりした物を求めたり
ファーストフードなどの油物を
食べたくない時ってありませんでしたか?
この気持ちの差は
脳にあるそうです
不安や怒りがあると
満たされたい気持ちから
甘いもの、カロリーの高いものを選んでしまったり
反対に
脳がリラックスして満たされていると
自然と、体にとって荷物になるような食べ物は
避けてしまうというメカニズムです
無理して
食べたいものを我慢するのではなく
まずは
リラックスタイムを作って
ストレスをうまく解消してあげると
自然と食生活が変わってくるはずです

脳を変える、一つの効果的な方法としては
頭から首肩、背中のリンパを
ゆっくり、しっかり流してあげることです
疲れも取れて
心も体も満足すれば
これ以上
余分なものを欲しがらずに済むはずです


是非、試してみてはいかがでしょうか~


