2012年02月23日
おじいさんのエネルギー話
こんにちは
ココモです

午後から思いがけず、キレイに晴れましたね!!
室内に干していた洗濯物を、一気に太陽の光に当てられて
スッキリしました☆
ウォーキングをしている時に、あるおじいさんに出会いました
話を聞いていて驚いたのが
70歳だというのに、未来の話を生き生きとされていたという事
話の内容は難しかったのですが
印象に残ったのはエネルギーの話
一番クリーンで安定しているのは、太陽光で生み出す電気なのだと
たとえば火力発電だと
燃料を、ガソリンを燃やしながら船で輸送して
そこから燃料を使って電気を作ります
なんだか無駄ですよね?
そこで太陽光。
ですが、もし日本だけで太陽光発電をしようとすると
天候や夜などがあり、供給にばらつきが出てしまいます
でもこの太陽光発電が地球全体に散らばっていたなら?
ネットワークのように、電気をみんなで分け合えたなら?
日本は夜でも、地球の裏側は昼です
梅雨の季節があっても、南アフリカの砂漠ではカンカン照りです
電気はそれ自体を一瞬で移動させる事も、技術によっては可能です
輸送費もいちいちいらず、CO2も出ません
こんな話をおじいさんから聞いて
目から鱗だったのです
そして、最後に一言
「もう自分は生きちゃおらんだろうけど、100年後にはそうなってるといいんですけどね~」
こんな方が世の中にいるのだな~と
とても感激をしました
不安や、暗い話も沢山ある今日ですが
今日おじいさんに出会って
明るい未来は作れるんだ!と
なんだか嬉しい気持ちでいっぱいになりました(^ω^)♪
今日はお話を聞けて、とてもありがたかったです!
素敵な出会いをありがとうございました(^▽^)♪
ココモでした


午後から思いがけず、キレイに晴れましたね!!
室内に干していた洗濯物を、一気に太陽の光に当てられて
スッキリしました☆
ウォーキングをしている時に、あるおじいさんに出会いました
話を聞いていて驚いたのが
70歳だというのに、未来の話を生き生きとされていたという事
話の内容は難しかったのですが
印象に残ったのはエネルギーの話
一番クリーンで安定しているのは、太陽光で生み出す電気なのだと
たとえば火力発電だと
燃料を、ガソリンを燃やしながら船で輸送して
そこから燃料を使って電気を作ります
なんだか無駄ですよね?
そこで太陽光。
ですが、もし日本だけで太陽光発電をしようとすると
天候や夜などがあり、供給にばらつきが出てしまいます
でもこの太陽光発電が地球全体に散らばっていたなら?
ネットワークのように、電気をみんなで分け合えたなら?
日本は夜でも、地球の裏側は昼です
梅雨の季節があっても、南アフリカの砂漠ではカンカン照りです
電気はそれ自体を一瞬で移動させる事も、技術によっては可能です
輸送費もいちいちいらず、CO2も出ません
こんな話をおじいさんから聞いて
目から鱗だったのです
そして、最後に一言
「もう自分は生きちゃおらんだろうけど、100年後にはそうなってるといいんですけどね~」
こんな方が世の中にいるのだな~と
とても感激をしました
不安や、暗い話も沢山ある今日ですが
今日おじいさんに出会って
明るい未来は作れるんだ!と
なんだか嬉しい気持ちでいっぱいになりました(^ω^)♪
今日はお話を聞けて、とてもありがたかったです!
素敵な出会いをありがとうございました(^▽^)♪

