2013年01月10日
発熱に豆腐湿布
こんにちは
ココモです

数日前から、家族に風邪をうつしてしまったようです(>△<)
熱も出ている様子です…
”発熱をした時には「豆腐湿布」”と
以前、身近なものを使った手当法を習ったのを思い出しました
湿布に使う豆腐は、出来れば重しなどを乗せて水分をちゃんと切るのが良いですが
緊急の場合はさらしに包んで絞ったりします
これをボウルやすり鉢に入れて、つぶします
細かくペースト状になったら
すりおろし生姜とと小麦粉を一緒に入れて
まんべんなく混ぜ合わせます
これを、さらしや和手拭いの上に、厚さ1センチほどにのばし
さらしで包んで、おでこの上に乗せます♪
ほどよく密着して、ぬるくなりにくく
穏やかに熱をとってくれます♪
食物の陰陽に基づいた手当法
面白いですし、知っておくといざという時に役立ちますよ☆
今回は、豆腐よりヒエピタがいい!とのリクエストがあったので
活躍しませんでしたが…(^皿^)
いつか使ってやろうと虎視眈々です(笑)
皆様も体調にはお気を付けくださいね☆
今日も一日ありがとうございました!
ココモでした



数日前から、家族に風邪をうつしてしまったようです(>△<)
熱も出ている様子です…
”発熱をした時には「豆腐湿布」”と
以前、身近なものを使った手当法を習ったのを思い出しました
湿布に使う豆腐は、出来れば重しなどを乗せて水分をちゃんと切るのが良いですが
緊急の場合はさらしに包んで絞ったりします
これをボウルやすり鉢に入れて、つぶします
細かくペースト状になったら
すりおろし生姜とと小麦粉を一緒に入れて
まんべんなく混ぜ合わせます
これを、さらしや和手拭いの上に、厚さ1センチほどにのばし
さらしで包んで、おでこの上に乗せます♪
ほどよく密着して、ぬるくなりにくく
穏やかに熱をとってくれます♪
食物の陰陽に基づいた手当法
面白いですし、知っておくといざという時に役立ちますよ☆
今回は、豆腐よりヒエピタがいい!とのリクエストがあったので
活躍しませんでしたが…(^皿^)
いつか使ってやろうと虎視眈々です(笑)
皆様も体調にはお気を付けくださいね☆
今日も一日ありがとうございました!


Posted by BeautySpace COCOMO at 22:34│Comments(2)
│健康雑学
この記事へのコメント
豆腐湿布は、子育ての時に大活躍しました。
嬉しいことに、熱が出たら『豆腐湿布作って〜』
と、リクエストが出ていたのです☆
きっと、本能的に気持ちよかったと思うのですが…
寂しいことに、中学生くらいになってからは
『アイスノンにして〜』
と、豆腐湿布をさせてくれなくなりました(*_*)
懐かしい思い出ですp(^^)q
嬉しいことに、熱が出たら『豆腐湿布作って〜』
と、リクエストが出ていたのです☆
きっと、本能的に気持ちよかったと思うのですが…
寂しいことに、中学生くらいになってからは
『アイスノンにして〜』
と、豆腐湿布をさせてくれなくなりました(*_*)
懐かしい思い出ですp(^^)q
Posted by 鈴子ビューティサロン at 2013年01月11日 07:35
鈴子先生♪ コメントありがとうございます!
お子さんからの豆腐湿布リクエスト!ステキですね☆
きっと愛情がこもっているのがわかるのでしょうね~(^^)
そして成長するとテレが出てくるのでしょうか♪
私も子供ができたら豆腐湿布してあげようと思います(^▽^)!
お子さんからの豆腐湿布リクエスト!ステキですね☆
きっと愛情がこもっているのがわかるのでしょうね~(^^)
そして成長するとテレが出てくるのでしょうか♪
私も子供ができたら豆腐湿布してあげようと思います(^▽^)!
Posted by BeautySpace COCOMO
at 2013年01月11日 23:17
