2010年02月15日

日本伝統って美しい!!

こんにちは桜 ココモです若葉

今日は 久しぶりに寒さを感じますね
あたたかくしていらっしゃいますか?


今日は博多の方まで、博多帯の工場見学に行ってきました

普段はなかなか見る機会のない所だったので

わくわくしながら 楽しく見学させて頂きました

日本伝統って美しい!!

今は機械を使って作る事が多いそうなのですが、これUP!!

足で踏んで、手で横糸を通す 昔からの職人技も見せていただきました!!

針の数がハンパないです!!
この針に糸を通す作業は、すべて手作業なのだそうで
2人がかりで行うということでした。

金属の針が出来るまでは、準備の段階だけでも
もっと繊細で、細かい作業を要していたそうです。

「1本の帯を作るのに、織るだけで1週間はかかります」と、製作していた76歳の職人さんがおっしゃっていました。

「織る」以外にも
図案を考えたり、それを設計図に起こしたり、試作品を何枚も作ったり…
完成までには 最低でも1年はかかるそうです

それだけ妥協せず、信念をもって作り上げるからこそ
見ただけで 心が豊かになるような 美しい作品が出来るのだと思います


美容も然りですね

キレイになりたい。 誰かを喜ばせたい。

そういう気持ちが強くあれば、努力もできるし、理想に近づけると
改めて感じました。

今日からまた、楽しみながら頑張れますダッシュ


草履ココモでした草履





同じカテゴリー(スピリチュアル・ちいさな哲学)の記事画像
嬉しくて感激で…
イライラは健全です☆
雑草とは…?
3回唱えると…
最高の財産
昔はみんな…
同じカテゴリー(スピリチュアル・ちいさな哲学)の記事
 嬉しくて感激で… (2013-08-17 23:48)
 イライラは健全です☆ (2013-06-16 08:27)
 雑草とは…? (2013-05-03 23:52)
 3回唱えると… (2012-05-29 22:32)
 最高の財産 (2011-10-17 21:49)
 昔はみんな… (2011-09-10 21:49)

Posted by BeautySpace COCOMO at 17:55 │スピリチュアル・ちいさな哲学