スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年04月12日

桜の人生

こんにちは桜   ココモです桜






本日のお仕事が終わった後



友人から
「これから一心行の桜を見に行かない?」



と連絡をもらい








明日の朝、急ぎの予定もなかったので



びゅうっと行ってまいりました






なんて幻想的なんでしょう!!




気が遠くなるような長い年月を経て




今も私達を見ている…そんな気がしました
桜







『静かに春を待つ桜は



一瞬の休みもなく力をたくわえている。





たくわえられた力がなければ



時が来ても成就しないであろう』





松下幸之助さんの本に書かれていた言葉です








悪い時が過ぎれば、良い時は必ず来る。



事を成す人は、あせらず慌てず



静かに時が来るのを待つ。



時を待つ心は、春を待つ桜の姿。



だが何もせずに待つことは僥倖(偶然の幸運)を待つに等しい。





と、いう言葉もあわせてありましたクローバー









花開くのはほんの数日だけ




でも、その日を迎えるために



桜は一年間を静かに、力をたくわえ



じっと時を待っています
桜







私達の人生は



いつ、どこのタイミングで花が開くかわかりません
若葉






ただ、その花開く日に満開の花を咲かせるには




今をひとつひとつ積み重ねて行くことが大切なのだと




考えさせられました










眺めて楽しむだけでなく



人の生き方まで考えさせてしまうなんて



桜って不思議ですね
キラキラ桜








桜ココモでした桜

  


Posted by BeautySpace COCOMO at 23:52Comments(0)スピリチュアル・ちいさな哲学