言葉は呪文
こんにちは ココモです
大切な友人から 連絡がありました
その人は
大変仕事熱心で
周りの人のことを良く観察して
いつも気にかけている人でした
周囲が仕事をしやすいように
みんなに見えない所で 沢山の努力をして
お店で働く人達を盛り上げようと いつも考えていました。
でも そんな素晴らしい人が
ポツリと こう言いました
「ありがとうって言ってくれたらなぁ…」
この一言が出るまでに
この友人は
大変悩んだのだと思います
自分がみんなにしてきた事は 正しかったのか?
本当に その人の為になっていたのか?
一言をつぶやいた後で
「こんなこと言っちゃだめなんだけどね」 と
はぐらかしていましたが
その一言があるだけで
どれだけ友人は 心が救われるでしょうか
「感謝」の気持ちを
周りの人が持っているのは確かです。 これは確信してます。
でも、
思ってるだけじゃダメなんですね。
「感謝」の気持ちにとどまらず
「注意する」 「叱る」 も
思うだけでは何も変わりません
言葉にしない分 なにも変わらないので
自分は楽かもしれません
でも、自分の
大切な家族 、
一緒に働く仲間 に対して
何らかの感情があるのならば
言葉にしてみないと 伝わらないんです
伝えない事で 相手を惑わせてしまったり
壁をつくってしまったり。。。
これから先も
良き友人 、良き仲間 、家族 でいるつもりならば
もっと
相手に伝わる言葉遣いで
自分の感情を伝えていかなければならないと
そう思いました
私も、口数は少ない(!?)方なので
大切な人たちに
もっと
言葉を投げかけていきたいと思います。
ココモでした
関連記事